昨日の厚岸の港では
蛸の子が揚がっていたので購入(*^^)v
ポヨンポヨン、ポポポポーーーンって感じの表面
約1kg弱
↓
子和えを、初めて作ろうと思います!!!!!!
(通称:たこまんま)
試しに、皮を破いてみた所・・
繋がってるーー!!!!\(^o^)/初めて見たw
ここの状態で切り離し、刺身としてもGOODですが、今回は子和えにチャレンジ!
薄黄色だったのが、白色に。
大きめの鍋で茹でます。
この鍋に入っているのが、袋1つ。想像を超える量ですw
ちゃんと、かまさないとへばりついちゃう。
蛸の子ですが、よーく見ると白米に似た形をしている事から
方言でご飯の事をマンマと呼ぶようになったそうです^^
スーパーで
ごぼう・人参・しいたけ・つきこん 等々 を買い込み^^
いざ・・・味付けっ!!!!!!!
・・・・・・つづく
すごっ!!お鍋に入っているの大量の白米だと思った。そっくり~。
返信削除